マッチングアプリで誰でも簡単にモテるプロフィール写真の撮り方と選び方をマッチングアプリ婚活歴3年の管理人ミリがわかりやすくご紹介します。
少しでもよく見せようと加工アプリなどで盛った写真を載せてしまいがちですが、実はその写真はマッチングアプリではあまり良くない事をご存知ですか?
プロフィールはあなたの事をお相手に知ってもらう、お相手にアピール出来る一番大切なページです。
特にプロフィール写真はどのユーザーも必ず見る部分になるので、プロフィールに載せる写真選びはとても重要なのです。
この記事ではお相手に好印象を与えるプロフィール写真の選び方のコツをご紹介していきます。
どの写真にするかまだお悩みの人は是非参考にして下さいね。
「いいね」を確実に増やすならマッチングアプリのプロフィール写真をプロのカメラマンに撮ってもらうのがオススメ!
プロに写真に変えるだけで確実にライバルと差をつけられます。
アプリ専門撮影サービスマッチングフォトなら予算やニーズに合わせて豊富なプランを用意しているので、まずは気軽に相談してみましょう。
- 親身な専属カメラマンで初めての方も安心
- 短い撮影時間(所要時間45分)で撮影可能。忙しい方も気軽に利用できる。
- 写真の納期が早い(最短即日が可能)
- フェイスアップ加工で綺麗に盛れた写真に仕上げてくれる
本日の内容
マッチングアプリで掲載できない写真
マッチングアプリで写真を掲載する場合、ほとんどのアプリは審査基準があります。
この審査基準に当てはまってしまうと掲載する事が出来ないので要注意です。
マッチングアプリによって審査基準は異なりますが大まかに下記の4点に該当しなければ大丈夫だと思います
- 個人を特定しうる情報を含んでいるもの
- 権利を侵害するもの
- 見づらいもの
- 公序良俗に反するもの
具体的には以下の理由です。
個人を特定しうる情報を含んでいるもの
- 本名が写っているもの
- 勤務先の会社名・ロゴ・役職などが写っているもの
- URL・メールアドレスなど連絡先が表示されているもの
- 車のナンバーが写っているもの
- インターネット上で同一の写真が確認できるもの
- その他、個人の特定ができると判断されたもの
権利を侵害するもの
- 著名人の写真のように本人以外の人物
- 他人が著作権を有するもの
- 18歳未満と判断される子供の写真
見づらいもの
- 上下が逆さまである
- 画像加工ツールなどで著しく加工されている
- 不鮮明である
公序良俗に反するもの
- ヌード(男性の上半身裸も含む)わいせつ、またはそれを想起させうるもの
- 宗教・思想・信条を主張するもの
- その他閲覧者に不快感を与えるものだと判断しうるもの
- 異性との2ショット写真
- 線路内・路線上に立ち入っている写真
- 車内や道路上にて撮影された写真
- 迷惑行為と判断できる写真
- その他危険な場所で撮影されたと判断しうるもの
これらの写真は審査によって掲載不可なので注意して下さい。
好感度の高いプロフィール写真の選び方
プロフィール写真で一番大切な事は
- 「好感度」
- 「誠実さ」
- 「清潔感」
この3つです。
特にメイン写真は印象が良い写真でないと、その時点で「ごめんなさい」されてしまいプロフィールやその他の写真も見てもらう事すらされません。
メイン写真は特にこだわって写真を選ぶようにしてくださいね!
お相手に印象良く感じられる写真選びのポイントは下記の5つです。
- 顔がしっかりわかる様に写っている事
- 集団ではなく一人で写っている事
- 綺麗な画質である事
- 明るい場所の背景である事
- とにかく笑顔!
この中で一番大切なのはとにかく「笑顔!」である事ですね!
「笑顔」は非言語コミュニケーションの一つで、明るく前向きでポジティブな印象をお相手に与えることが出来ます。
その為、笑顔はお相手に好印象を伝える一番重要な要素となるので恥ずかしがらず、ベストスマイルの写真を選んでくださいね!
印象が良くない写真のポイント
次に印象が良く思われない写真のポイントをご紹介します。
下記の写真をメイン写真にすると高確率でスルーされやすくなってしまうので、極力選ばない方が無難です。
男性の場合
良くない写真 | 理由 |
顔を隠した写真 | ・顔が良くわからない ・男らしくない印象 |
自撮り写真 | ・ちょっとナルシストな印象 ・イタイ人 |
画質が悪い写真 | ・誤魔化している様に見えてしまう |
集合写真 | ・誰だか分かりづらい ・女性が写っていたらアウト |
数年前の古い写真 | ・今の印象に問題があるのかと不安を持たせてしまう |
顔を加工している写真 | ・本当の顔がわからず信用できない為、スルーされてしまいがち |
裸(上裸)の写真 | ・いやらしい印象を与えてしまう ・海の写真でもNG |
女性が一番知りたいのはありのままのあなた自身です。
誤魔化したり、無理に背伸びして良くした写真を載せても逆効果で印象は良く受け取ってくれません。
特に裸(上裸)の写真はお相手に下心の印象しか与えませんので、体に自信があったとしても載せない様にしましょう。
女性の場合
良くない写真 | 理由 |
プリクラ | ・プリクラ=加工のイメージが男性には強く、信用されにくい |
複数の自撮り写真 | ・自撮り写真ばかりだとメンヘラの印象 |
画質が悪い写真 | ・誤魔化している様に見えてしまう |
露出が激しい写真 | ・下心満載の「いいね」ばかりが増える |
家の中で撮った写真 | ・生活感が見えてしまう ・部屋が汚いと完全にNG |
顔を加工している写真 | ・本当の顔がわからず信用できない為、スルーされてしまいがち |
変顔等のウケ狙い写真 | ・女として見てもらえない ・変顔はある程度仲良くなってから |
女性も同じ様にありのままのあなたの写真が一番好印象です。
特に女性の場合は「清潔感」には気をつけましょう。
どれだけ可愛く美人でも「清潔感」がなければ男性は即スルーです。
背景等も気にして写真を選ぶと男性からは好印象ですよ♪
好感のあるサブ写真の選び方
マッチングアプリによってサブ写真を掲載できる枚数は異なりますが、大体10枚ぐらいは載せる事が出来ます。
お相手はあなたの事をより詳しく知りたいのでサブ写真は沢山載せた方が好印象であり、マッチングする確率もぐっと上がります。
出来れば5〜6枚くらいは載せると効果的なのでオススメ!
お相手に印象良く感じられるサブ写真選びのポイントは下記の5つです。
- 旅行中の写真
- 趣味の写真(・アウトドア・スポーツ・料理等)
- 全身が写っている写真
- 動物(ペット)と一緒の写真
- フォーマル(結婚式や仕事)の写真
メイン写真は顔がはっきりわかる写真がオススメですが、サブ写真には全身が写っている写真も載せる様にして下さい。
全身の写真を載せるだけでお相手に誠実な印象を与えられます。
これらの中で同じ内容の写真を載せるのではなく、いろんなパターンの写真を載せた方が話題作りのもなるのでオススメです。
ライバルと差をつける為には・・・
プロフィール写真で大切な事はイケメンや美人である事以上に
- 「好感度」
- 「誠実さ」
- 「清潔感」
この3つが何より大切です。
その為、綺麗で見やすい写真であるほど良い印象を与える事が出来ます。
ライバルと差をつける写真を載せるならオススメなのが以下の方法
- 一眼レフ等で撮った高画質の写真
- プロに撮ってもらう
一眼レフを持っているならば是非活用しましょう!
カメラ好きの人とも繋がれるきっかけになるかもしれませんし、マッチング率は格段に上がります。
本気でマッチングしたい人はプロに自分の写真を撮ってもらうのもオススメです。
あなたの魅力を最大限に引き出した写真で素敵な出会いに繋げましょう。

どうしても顔写真を載せたくない人の対処法
マッチングアプリでは必ず写真を載せなければなりません。
どうしても顔写真を載せることに抵抗がある場合の対処法をご紹介します。
後ろ姿の写真を載せる
後ろ姿であなたの持つ雰囲気を伝えましょう。
おとなしい雰囲気、明るい雰囲気、しっかりしてる雰囲気等、どの様な人なのかをなんとなく伝える事であなたに興味を持ってくれる人が現れるはずです。
またスタイルや服装の趣味からも人間性や雰囲気は伝わるので、せめて後ろ姿だけでもあなた自身が写っている写真を載せるようにしましょう!
体の一部の写真を載せる
体の一部の写真で自分らしさをアピールしましょう。
どんな人なのか・どんな顔なのかを連想させる事であなたに興味を持ってくれる人がいるはずです。
例えばアクセサリーをつけた手の写真や靴を履いてる足の写真等・・・
これだけでも趣味や雰囲気がお相手に伝わりますし、ポジティブな期待が膨らむかもしれませんね。
まとめ
プロフィール写真の役割はお相手にあなたがどんな人なのか?を嘘偽りなく伝える事です。
- 顔がはっきりわかる写真
- 笑顔の写真
- 誤魔化したり、見にくい写真はNG
基本的にこの3点は必ず守る様にして下さい。
その上で
- 「好感度」
- 「誠実さ」
- 「清潔感」
この3つをアピール出来る様に今回のポイント押さえてプロフィール写真選びを行なって下さいね♪