コロナ禍の婚活に求められる感染対策をしたデート方法について婚活歴3年の筆者ミリが詳しくご紹介します。
「コロナのせいでデートの予定や行き先も決めれない」
「結婚したいのにコロナのせいで婚活が全然進まない」
コロナ禍が長引く今、この様な悩みの相談や質問がかなり増えています。
今回は感染対策が求められる今、どのような事に気を付けて婚活やデートをすべきかをレクチャーします。
本日の内容
コロナ禍で求められるデートとは?

コロナ禍で大きく変わった婚活市場。
今後、求められるデートの形とはどのような方法なのでしょうか?
コロナ対策をしながら婚活やデートを進める為に必要な事は次の4つです。
- オンラインで顔合わせ
- 3密を避けたデート
- 食事はテイクアウト
- 移動は公共交通機関を避けて
オンラインで顔合わせ
コロナ禍では、いきなり直接会うのではなく、まずは一度オンラインで顔を合わせる事がオススメです。
コロナ前は、どんな人ともますは実際に出会うのが普通でしたが、今は感染防止の為にも出来るだけ厳選して出会いたい人が増えています。
そんな時に、オンライン顔合わせがとても役に立つのです。
「オンライン顔合わせって何をするの?」と疑問に思う方も多いかもしれません。
オンライン顔合わせとは、インターネット環境(ZOOMやLINE、マッチングアプリ等)のツールを利用しビデオ通話で顔合わせ(会話)をすること。
オンラインで顔合わせするメリットは沢山あります。
まず、スマホ1台あれば時間、場所問わずどこでも出来ます。
そしてオンラインで会話をする事で文字や写真だけでは伝わらない相手の雰囲気や仕草、見た目を知ることが出来ます。
直接会うのって予定を合わせたり、準備や費用もかかってしまうので実は結構大変です。
でも、オンラインなら
- 「どこでも」
- 「いつでも」
- 「費用も掛からず」
会う事が出来るのでコロナ以降は出会いの定番になりつつあるんですよ。
3密を避けたデート
感染拡大が起きる状況としては、
- 屋内等で、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすこと
- 閉鎖空間において近距離で多くの人と会話する等の一定の環境
- 不特定多数が触る場所、感染を注意すべき場所に接触すること
等が公表されています。
これらを避ける為、コロナ禍の婚活では【3密を避けたデート】が重要になります。
具体的に何を避ければ良いかというと
- 人混み、混雑する店を避ける
- 屋内で近距離(2メートル以内)の状況で一定時間過ごすことを避ける
- 閉鎖空間において近距離(2メートル以内)で多くの人と会話すること避ける
- つり革、ドアノブ、手すり、スイッチなど不特定多数が触るものへの接触を避ける
- こまめな手洗い、うがい、マスクの着用
これらを気をつけると良いでしょう。
3密を避けたデートプランなら次のデートがオススメです。
屋外で散歩デート
一つ目は屋外の散歩デートがオススメです。
広い公園等のデートなら感染のリスクは低く、ゆっくり散歩しながらお話も出来るのでお互いの距離を縮めるのにぴったりの方法です。
公園以外でも、川沿いや海沿いなどの景色の良い場所も雰囲気が良くて良いですよ。
3密対策がされている映画館・美術館・水族館
3密対策がされていれば映画館や美術館、水族館といった場所も良いでしょう。
前後左右が空席で座席間隔が設けられていたり、経路のソーシャルディスタンスが徹底されている施設なら安心して楽しめます。
初めてのデートで映画館や美術館、水族館なら共通の話題も出来て非常に盛り上がりやすいのでオススメです。
ドライブデート
2人の距離が近いまま、人混みを避ける事ができるのがドライブデートです。
ドライブしながら海や川といった自然豊かな場所へ向かうのも良いでしょう。
ドライブしながらいつもとは違う男性の一面を見ることができるかもしれません。
この様に、感染対策をしながらデートをする為には場所や方法をしっかり考えることが大切です。
食事はテイクアウトか個室レストランを活用する
感染対策の為に食事はイートインではなく、【テイクアウト】を活用しましょう。
現在、どの飲食店もテイクアウトに力を入れ出しており、手軽に美味しい食べ物を食べることができます。
テイクアウトの割引を行っている飲食店も多く、お得に食べることができるかもしれません。
また、レストランならは【個室】か【テラス席】にすると良いです。
ただ、テラス席で食事をする場合はお相手の花粉症の有無や、防寒対策にも気をつけましょう。
移動方法は公共交通機関を避けて
デートの際、悩むのが何を使って移動するかです。
3密を避けるためには、公共交通機関(電車や飛行機)を避けるのが一番です。
可能ならば、車や徒歩で移動しましょう。
万が一、公共交通機関を使う際も、通勤時間の満員電車は避けた方がいいでしょう。
移動方法も気をつけてエスコートしてあげる事でスマートな印象を与える事が出来ますよ。
コロナ禍の「婚活」「出会い」で気をつけるべき事

今後、コロナ禍の婚活や出会いで気をつけるべき事をご紹介します。
顔合わせで、強引に実際に会おうとする
顔合わせはオンラインがオススメだとご紹介しました。
しかし、中には
- オンラインでは人柄が分からない!
- オンラインシステムを使うのが面倒!
この様に思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、初回の顔合わせで、強引に実際に会おうとするとマイナスの印象を与えてしまう可能性があります。
実際に私の友人が顔合わせで会うことに固執し、相手の方に嫌がられてしまった話もあります。
そして、それが原因で音信不通になったそうなので、強引に会おうとするのはやめましょう。
オンライン顔合わせで気を抜きすぎる
オンライン顔合わせは、実際に会うことに比べて気軽に行えるのがメリットですが、気を抜きすぎてはいけません。
気をつけるべきポイントは次の3つ
- 自宅だからといって服装・メイクを油断しない事
- 暗いと顔色が悪く見えるので明るい場所で行う事
- 部屋の片付けをしておく事
まず、油断しがちなのが服装やメイクです。
オンライン顔合わせでは上半身しか写らないからといって、下半身の服装に気を抜いていませんか?
実際に、お手洗いに立った時に、下半身がパジャマだということがバレた・・・なんてこともあります。
また、ビデオ通話は背景もしっかりと映る為、部屋が散らかっていてはだらしない印象を与えてしまいます。
しっかりと片付けをしておきましょう。
いきなりお家デートを誘う
3密を避ける為とはいえ、初回でお家デートを選ぶことはオススメしません。
どちらの家に行くとしても、相手も驚くでしょうし、防犯的にも避けるべきです。
婚活をしていた人が、まだお相手とは親密な仲ではないにも関わらず、自宅の前にプレゼントが置いてあった・・・という怖い話がありました。
特に女性一人暮らしの人は相手の人柄が分かるまでは、オンラインデートが安心です。
3密を避けた婚活は【オンライン婚活】がベスト
コロナの感染対策をしながら婚活をする方法として重要なのは、【3密を避けること】です。
3密を避けながら出来る婚活でこれから主流になっていくのは、【オンライン婚活】と言われています。
【オンライン婚活】とは、マッチングアプリやマッチングサイトを通じて行う婚活の事です。
オンライン婚活には様々なメリットがあります。
- 3密の場所に行かずに済む
- お互いの顔を見てコミュニケーションが取れる
- お互いの距離の関係なく交流を深められる
3密の場所に行かずに済む
Omiaiでは、自宅で活動する事が出来る為、飲み会や合コンのような、大人数の場所に行く必要がありません。
人との直接的な接触がなく、安心して婚活を行うことができます。
3密を避けることができ、感染のリスクを考えなくていいのは非常に大きなメリットです。
お互いの顔を見てコミュニケーションが取れる
お相手の雰囲気や人柄、相性といったメッセージのやり取りだけではわからない事があります。
お互いの顔を見てコミュニケーションを図る事でこういった部分もより詳しく知る事が出来ます。
お互いの距離に関係なく交流を深められる
ビデオチャットならで全国の人と交流する事が出来る為、遠距離でも問題ありません。
「外出制限で外に出れない!」「気になる人が遠くに住んでいて会えない!」
そんな会いたくても会えない現代ににオンライン婚活は人気です。
この様にオンライン婚活は今の時代にぴったりの婚活方法と言えます。
もし、これからオンライン婚活を試してみたい方へ向けて、筆者のミリがオススメする婚活アプリを3つご紹介します。

youbride(ユーブライト)は婚活特化型のマッチングアプリとして2014年にサービスを開始しました。
コンシェルジュによるサポートや会員専用の掲示板が用意されており、婚活に不安な方でも安心して始められる機能が整っているのが特徴です。
2018年には成婚者が2442人を記録し、成婚実績が業界No.1の婚活アプリです。

運営会社 | 株式会社Diverse |
---|---|
会員数 | 180万人 |
月額料金 | 【男性】1ヶ月 4300円(税込)〜 【女性】無料 |
年齢層 | 20代 30代 40代 50代 |
真剣度 | |
ユーザーの男女比 | 男性:女性 7:3 |
リリース日 | 2014年2月 |
登録方法 | Facebook or Twitter |
Google playの評価

app storeの評価

youbrideのオススメポイント
- 婚活特化アプリの為、結婚を前提とした利用者が多い
- 運営開始20年と過去5年間の成婚者が10708名の実績で成婚に高い信頼
- 初心者でも使いやすい機能性
- 婚活アプリでは業界最多の会員数
- 婚活に特化している為、婚活サポートやコンテンツが充実
youbrideの口コミ
難しい操作はなく、シンプルで使いやすい機能性
自分の住む地域で結婚できる女性を見つけたかったので、婚活に定評のあるyoubrideに登録しました。自分の地域に限定して女性を探す事が出来たので良かったです。特に難しい操作はなく、シンプルな機能性なのでとても使いやすかったです。
運営側が婚活をサポートしてくれる
真剣な気持ちで登録をしている人が多かったので自分のタイプの人を見付けやすい環境があったと思います。運営側も婚活を後押ししてくれるサポート機能があったので前向きに使うことができました。
結婚に焦っている人が多い
利用者している人の年齢層がやや高いのは気がかりです。年齢のせいか異様に結婚に焦っている感じがあります。じっくり恋愛しながら結婚を考えている私にはいろいろな意味で重かったです。
youbrideの安全性

youbrideは利用者が安心して出会える様に、24時間365日の会員審査と監視業務が行われています。
また、youbrideではユーザーに対して安心安全のガイドラインを作り、不正なユーザーへの対処法も知らせてくれます。
ガイドラインにはサポートセンターの連絡先も記載されています。
不安・不審と感じるユーザーと感じたら迷わずサポートセンターに相談しましょう。
youbrideがオススメな人の特徴
- 30代〜40代の方
- 結婚を前提にお相手を探している人
- 外見より中身重視の人
- 慎重にやり取りをしてから出会いたい人
- マッチングアプリに慣れていない人
youbrideは結婚相手を探している30代半ばから40代の人には特にオススメの婚活アプリです。
【ご自身の年齢が30代以降の方】や【婚活に焦りを感じている人は】が是非利用してみましょう。

マリッシュは再婚活に力を入れている婚活サービスです。
マリッシュは他のアプリよりもバツイチやシンママ、シンパパに理解のあるユーザーが多く、むしろ結婚や交際に繋がりやすいのが特徴です。
利用者のほとんどが婚活目的なので、初婚の方でも安心して出会いを見つけられます。

運営会社 | 株式会社マリッシュ |
---|---|
会員数 | 80万人 |
月額料金 | 【男性】1ヶ月 3400円(税込)〜 【女性】無料 |
年齢層 | 20代 30代 40代 50代 |
真剣度 | |
ユーザーの男女比 | 男性:女性 7:3 |
リリース日 | 2016年11月1日 |
登録方法 | 電話番号認証 or Facebook |
Google playの評価

app storeの評価

Marrishのオススメポイント
- 【婚活目的】【年齢層が高め】の為、出会いに真剣な利用者が多い
- 婚活アプリでは初の「あんしん通話機能」で搭載
- 【バツイチ】【シンママ】【シンパパ】優遇制度で再婚をサポート
- 【監視専任スタッフ】と【監視システム】二重のパトロール体制で悪質ユーザーを徹底排除
Marrishの口コミ
同じ境遇の方が多いので安心してパートナー探しを進める事が出来た。
私はバツイチ子持ちなので出会いに関して不安な面もありましたが、同じ境遇にいる方も多く見受けられ、その点は安心してパートナー探しを進めて行けると感じました。
安全に出会える仕組みも整備されており、不安なく恋活・婚活できています。
30代以上の結婚や真剣な出会いを求める方が多い
主に30代以上の方が多く、結婚や真剣な出会いを求める方が多くいました。
子持ちの方も多くいらっしゃいますので子持ちに抵抗がない方や真剣な交際をしたい方にはよいアプリだと思いました。
地方の会員数は少ない
私は地方住みですが、地方での会員数はとても少なく感じました。
地方在住の方にはおすすめしません。
Marrishの安全性

マリッシュでは全ユーザーを対象に会員審査やユーザー間のやり取りを【監視専任スタッフ】と【監視システム】による二重のパトロール体制で行っています。
24時間365日のサポート体制を敷いているので、トラブル時や怪しいユーザーを発見した際にはすぐに対応してくれます。
悪質なユーザー排除の徹底がされているので安心して利用出来ます。
Marrishがオススメな人の特徴
- 30代〜40代の男女
- 【結婚を前提とした真剣なお付き合い】を探している人
- 【バツイチ】・【子持ち】で再婚したい人
- マッチングアプリに慣れている人
- 首都圏や人口が多い都市に住んでいる方
「30代〜40代で結婚を考えている方」や「バツイチ・子持ちで再婚を希望する方」はマリッシュが特にオススメです。

Matchは海外では非常にメジャーな婚活アプリで、日本国内に在住の外国人も多くの方がMatchを利用しています。
日本ではMatchを通じて結婚したカップルの内44%が交際一年で結婚し、約60%が1ヶ月以内に交際に発展したと公式が発表しています。

運営会社 | マッチドットコムジャパン株式会社 |
---|---|
会員数 | 約250万人 |
月額料金 | 【男性・女性】1ヶ月 3990円(税込)〜 |
年齢層 | 20代 30代 40代 50代 |
真剣度 | |
ユーザーの男女比 | 男性:女性 7:3 |
リリース日 | 2002年11月 |
登録方法 | 電話番号認証 or Facebook |
Google playの評価

app storeの評価

Matchのオススメポイント
- 外国人利用者が多く、国際結婚を狙えやすい
- 多様性のある出会いが期待出来る
- 海外特有の検索機能 対応言語15か国語
- 同性のお相手も検索可能!
Match口コミ
Matchのおかげで今の妻と知り合った
私が妻と知り合えたのはMatchのおかげでした。閲覧だけなら無料、会費も半年で1万2千円でしたが結婚に繋がる出会いが見つかるなら安いと思います。
男性の年収証明で安心して出会いを探せる
Matchでは年収を証明するための機能があるので、嘘をつけないようにされているところは女性からすると安心して出会いを探せると思います。
独特な機能が多く、初心者には使いづらい
このアプリの特徴を知らずに登録してみましたが…、Matchは独特な機能が沢山あるので、マッチングアプリ初心者だとなかなか手を出しづらいかもしれませんね
Matchの安全性
婚活目的で出会いを探している人にとってお相手の収入はとても大切。
Matchでは安心して婚活をしてもらう為に収入証明の義務付けがされており、年収詐欺トラブルを未然に防いでくれてます。
また、運営が24時間365日の監視・問合せ対応を行っています。
プロフィール1つ1つを確認し、悪質なユーザーや不適切な行為は見つけ次第すぐに対応し排除しています。
問合せ対応をしてくれるので安心して利用できます。
Matchがオススメな人の特徴
- 30代〜40代の方
- 外国人と出会いたい方
- LGBTの方
- 婚活アプリの利用に慣れている方
Matchは多様性な出会いをお求めの方には最適と言えます。
独特な機能性の為、婚活アプリに慣れておいた方が抵抗なく利用出来ると思います。