マッチングアプリの選び方からメリットとデメリットについてマッチングアプリ婚活歴3年、管理人ミリが詳しくご紹介します。
マッチングアプリを使ってみたいけど、どんなメリットとデメリットがあるの?
アプリ初心者でも安心・安全に出会えるアプリが知りたい!
マッチングアプリ選びとメリットとデメリットを知る事は利用する上でとても大切です。
これからアプリを使おうかお悩みの方は是非今回の記事を参考にしてみて下さい。
- マッチングアプリは4種類に分類され、「婚活アプリ」「恋活アプリ」の利用がオススメ!
- アプリでの恋活にはメリット・デメリットあり!まずは自分に合っているかをチェック!
- 初心者には安心・安全面で大手のアプリを選ぶべし
本日の内容
男女の出会いが目的のマッチングアプリは4種類
男女が出会う為のアプリは大きく分けて4種類。
- 結婚相手探しが目的の「婚活アプリ」
- 恋人探しが目的の「恋活アプリ」
- 食事やデート相手探しが目的の「デーティングアプリ」
- 様々な目的の出会いを探す「出会い系アプリ」
ちゃんとした恋人作りをするなら「婚活アプリ」か「恋活アプリ」を使用すれば問題ありません。
まず初めてマッチングアプリを利用するならば「恋活アプリ」がオススメです。
「出会い系アプリ」には体目的の人や既婚者などの利用も多く存在しているので注意が必要です
真剣な恋活目的ならば「出会い系アプリ」ではなく、「恋活アプリ」か「婚活アプリ」を選ぶようにしましょう
マッチングアプリのメリット
マッチングアプリにはこんなメリットがあります。
- とにかくコスパが良い
- 気軽に出会える!
- 普段出会えない人とも出会える
①とにかくコスパが良い
出会いの場へ行くとイベントの参加費や交通費などの費用がかかってしまい、何度も足を運べば大きな出費になってしまうでしょう。
でもマッチングアプリならとてもリーズナブルにお相手探しが出来ます♪
街コンや合コンの参加費用の平均とマッチングアプリを比較してみると・・・
- 【街コン】 平均予算 男性 6000円 女性 3000円
- 【合コン】 平均予算 男性 5000円 女性 3000円【
- マッチングアプリ】 平均費用 男性 3000円〜4000円 女性 【無料】
このようにマッチングアプリの方がとてもコスパが良いのです♪
基本的に恋人探しが目的の【恋活アプリ】に属するアプリはほとんどの場合【女性】は完全無料で利用が出来ます。
好きな時間に好きな場所で恋活が出来るマッチングアプリは金銭的にも時間的にもとてもコスパが良いと言えます。
②気軽に恋活出来る
マッチングアプリは気軽にスマホ一つあれば始められます。
登録後は自分のペースで好きな時間にアプリを開いてお相手探しが可能です。
また、アプリなら「いいな」と思った人とだけメッセージのやり取りや会う事が可能です。
どんな人かわからない初対面の異性といきなり会って話さなければならない合コンや街コンよりもアプリの方がハードルが低く、その気軽さが大きな魅力の一つです
もしメッセージのやり取りをしていて「ちょっと違うな・・・」「私と合わないな・・・」と感じた時は会わずにお断りをすれば良いので気負う必要はありません
③普段出会えない人とも出会える
マッチングアプリの最大の魅力が「普段出会えない人とも出会う事が出来る」という点です。
街コンや合コンでは参加しても毎回似たような職業の人ばかりだった経験はありませんか?
人気の弁護士や医者など、敷居の高い職業と出会う為には周りの友人に恵まれたりすれば別ですがほとんどの人はそんな繋がりもない事が多いでしょう。
街コンでも人気の職業限定のイベントであれば参加費用が高額になったり自分自身も敷居の高さを求められる事が多く、ハードルの高さを感じてしまいます。
でも、マッチングアプリは職業問わず様々な人が利用しています
弁護士・医者・パイロット・俳優等、マッチングアプリユーザーの職業はとても幅広いです。
もちろん希望する職業に絞っての検索も出来るので、簡単に出会いたい職業の人を探す事ができます。
マッチングアプリのデメリット
もちろんマッチングアプリにもいくつかデメリットがあります。
- 実際に会ってみると写真とは違う印象だった
- サクラ・業者が少なからず存在する
①実際に会ってみると写真とは違う印象の場合も・・・
最近の写真加工アプリは精度も高く、誰でも簡単に加工が出来てしまいます。
せっかくプロフィール写真に自分の写真を載せるなら少しでも写真を良く見せたいと思うのが本音。
その加工をやり過ぎてしまうユーザーもいて、写真ではすごく良く見えても実際に会ってみるとかなり違う印象や見た目でタイプではなかった・・・なんて事も。
②サクラ・業者・遊び目的のユーザーも存在する
セキュリティや監視体制が整っているアプリでも不正なユーザーは少なからず存在してしまいます。
この様な不正なユーザーから自分の身を守る為には自分自身でしっかり相手を見極める目を持ち、判断する事が必要です。
こちらの記事でそういった不正なユーザーの見極めるポイントをご紹介しているので合わせてご覧になってください。

大手で実績のあるアプリ程、セキュリティーや監視体制は万全で整っているので安心・安全に利用する事が出来ます。
安心・安全にお相手探しをする為にはアプリ選びがとても重要です。
マッチングアプリ選びの基準
現在では数多くのマッチングアプリが存在する為、「試してみたいけどのアプリが良いのかわからない!」と、
このように考えてしまい、実際にマッチングアプリを中々始められない人は多くいます。
マッチングアプリ選びで悩まれている方は下記の4つの基準で選ぶようにしてみましょう。
- 大手が運営している事
- 会員数・利用者数が多い事
- ポイント課金式ではなく月額定額制である事
- 目的に合わせたアプリを選ぶ事
①大手が運営している事
マッチングアプリ選びで最も重要な事は「安心・安全」に利用出来るかどうかという点です。
マッチングアプリ内で恋活をするためには個人情報の入力や自身の写真の掲載(任意)もする必要があります。
そういった個人情報の取り扱いを万全に管理してくれる体制や、業者やサクラといった迷惑ユーザーの排除、ユーザー同士のトラブルに対してのセキュリティー体制も整っているのは大手の企業が断然信頼できます。
アプリを選ぶ前に運営元も必ずチェックして信頼できる企業かどうかをまず判断する様にしましょう。
運営がずさんだとほとんどのユーザーがサクラばっかりのアプリもあるから要注意です。
②会員数が多い事
「会員数・利用者数」が多いという事はそれだけ多くのユーザーに支持されている証拠です。
多くのユーザーが選ぶアプリであれば信頼性は高いアプリとして判断出来るので「会員数・利用者数」はとても重要です。
会員数が多ければそれだけ異性の利用者数も多い事になるので、出会いの数が増えるのもポイントです。
マッチングアプリを選ぶなら会員数が豊富で人気のマッチングアプリを選択する事が失敗しないコツです。
③課金方法が月額定額制である事
女性の場合はほとんどのマッチングアプリが無料で利用可能ですが男性は有料会員にならなければメッセージのやり取りが出来ません。
課金方法には2種類あり、【ポイント課金制】と【月額定額制】があります。
【ポイント課金制】と【月額定額制】には次のような違いがあります。
- メッセージを送ったりプロフィールを閲覧するときに随時ポイントが必要
- 必要に応じて課金出来、曖昧な料金形態なので真剣な恋活を求めているユーザーは少ない
- 課金させる為にサクラが沢山いる
- お相手のプロフィールを見たり、「いいね」を送ってマッチングするまでは無料
- 月額料金を払い有料会員になればお相手とのメッセージが無制限で可能
- 月額料金以外には料金は発生しないのでサクラや業者がいない
月額定額制アプリの有料会員はメッセージを無制限でやり取り出来るので、丁寧なメッセージを心掛けて送ってくれる傾向にあります。
じっくりお相手探しやメッセージのやり取りが出来る月額定額制のアプリを選ぶ様にしましょう。
④目的に合わせたアプリを選ぶ事
マッチングアプリは先ほどご紹介した4種類に分ける事が出来ます。
それぞれ出会う目的や利用する年齢層が違う為、自分の目的に合ったアプリを選択しないと目的のミスマッチが起きてしまう可能性もあります。
- 結婚相手探しが目的の「婚活アプリ」
- 恋人探しが目的の「恋活アプリ」
- 食事やデート相手探しが目的の「デーティングアプリ」
- 様々な目的の出会いを探す「出会い系アプリ」
真剣な恋人探しをするならこの中では「婚活アプリ」か「恋活アプリ」を選ぶ様にしましょう。
今回はアプリ選びの基準を満たしている、初心者向けのマッチングアプリを2つご紹介します。
初心者向けのオススメマッチングアプリ3選
今回のマッチングアプリ選びの基準を満たしている初心者向けのマッチングアプリは3つ。
結婚意識が高い人向け Youbride(ユーブライド)
youbride(ユーブライト)は婚活特化型のマッチングアプリとして2014年にサービスを開始しました。
コンシェルジュによるサポートや会員専用の掲示板が用意されており、婚活に不安な方でも安心して始められる機能が整っているのが特徴です。
2018年には成婚者が2442人を記録し、成婚実績が業界No.1の婚活アプリです。

運営会社 | 株式会社Diverse |
---|---|
会員数 | 180万人 |
月額料金 | 【男性】1ヶ月 4300円〜 【女性】無料 |
年齢層 | 20代 30代 40代 50代 |
真剣度 | |
ユーザーの男女比 | 男性:女性 7:3 |
リリース日 | 2014年2月 |
登録方法 | Facebook or Twitter |
Google playの評価

app storeの評価

youbrideのオススメポイント
- 婚活特化アプリの為、結婚を前提とした利用者が多い
- 運営開始20年と過去5年間の成婚者が10708名の実績で成婚に高い信頼
- 初心者でも使いやすい機能性
- 婚活アプリでは業界最多の会員数
- 婚活に特化している為、婚活サポートやコンテンツが充実
利用者のほとんどが結婚を意識した出会いを求めているので、婚活も兼ねてアプリを利用したい方には特にオススメです
年上と出会いたい人向け Omiai(オミアイ)
Omiaiは国内で最も老舗の恋活・婚活マッチングアプリ。
累計会員数が600万人を突破し、1日平均で「約4万組」がマッチング(※調査期間:2018年12月1日~2019年2月末日)している実績を公式が発表されています。

運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
---|---|
会員数 | 600万人 |
月額料金 | 【男性】1ヶ月 3980円(税込)〜 【女性】無料 |
年齢層 | 20代 30代 40代 50代 |
真剣度 | |
ユーザーの男女比 | 男性:女性 6:4 |
リリース日 | 2012年2月 |
登録方法 | 電話番号認証 or Facebook |
Google playの評価

app storeの評価

Omiaiのオススメポイント
- 遊びやご飯目的が少なく、出会いに真剣なユーザーが多い
- 検索機能が充実しているので自分の好みのお相手が見つかりやすい
- プロフィールをしっかり作り込んでいる人が多く、安心して恋愛を進められる
- いいね分散システムでマッチングの偏りが少ない
Omiaiの公式で利用ユーザーの内、8割は結婚を前提とした出会いを求める20代〜30代が利用と発表されています。
結婚に繋がる出会いが期待出来るのがOmiaiの強みです。
気軽に出会いたい人向け aocca(R18)
aoccaは出会いを「気軽に」「かんたんに」「安全に」というテーマを元に作られたマッチングアプリです。
手軽さと安全性の両方を兼ね備えつつ、「安全」に「いまから、会おっか」をコンセプトとして、自分のライフスタイルに合わせて出会いを探す事が可能です。

運営会社 | 株式会社aooca |
---|---|
会員数 | 25万人 |
月額料金 | 【男性】1ヶ月 3800円(税込)〜 【女性】無料 |
年齢層 | 20代 30代 40代 50代 |
真剣度 | |
ユーザーの男女比 | 男性:女性 7:3 |
リリース日 | 2019年4月15日 |
登録方法 | 電話番号認証 or Facebook |
Google playの評価

app storeの評価

aoccaのオススメポイント
- 男性は料金プランを月額定額制とポイント課金制の2つから選択できる
- 今すぐ会える人を探せる
- 面倒くさいメッセージのやり取りが不要
- 共通の趣味や価値観を持つ相手を探せる
aoocaは入会のハードルも低く気軽に利用開始出来ます。ご飯や映画といったライトな出会いを求めている方にはオススメです。
まずは気軽に無料で始めてみる
お相手のプロフィールを見たり、いいねでアプローチしたり、
基本的にマッチングアプリは無料でマッチングする事までは進める事が出来ます(女性は全てのサービスが完全無料)
ほとんどの方が気軽な気持ちでマッチングアプリを始められてますので、まずはお試し感覚でマッチングアプリを始めてみましょう♪
まずは無料でどの様なアプリか体験してみましょう。
自分が気になる人とマッチングしてから有料会員になれば良いですし、良い人がいなければ退会してOKです。
もちろん退会費用は一切かかりません。
サクッと自分にオススメのアプリが知りたい人は・・・
もっと手取り早く自分にオススメのアプリを知りたい!
そんな方の為に【マッチングアプリ診断】を作成しました。
こん診断ならたったの30秒であなたにぴったりの婚活アプリがわかります。
無料で診断出来ますので、是非活用してくださいね。