Pairsで絶対に入るべきオススメのコミュニティーについてマッチングアプリ利用歴3年の管理人ミリがわかりやすくご紹介します。
コミュニティとは自分の趣味や自分の事をアピールする為に使われているもので、
Pairs(ペアーズ)ではコミュニティの総数がなんと10万個以上存在しており、これだけ膨大な数だとどのコミュニティに入れば良いかわからない方も多いと思います。
そんな方の為に今回の記事では
- コミュニティとは「あなたの好みや価値観を表しているもの
- ペアーズで入った方が良いコミュニティ
- ペアーズで入ってはいけないコミュニティ
- コミュニティには最低30個は入っておくべき理由
これらの事が詳しくわかる内容となっているので是非参考にして下さいね。
マッチングアプリで「出会う」「マッチングする」為に最も重要なのは【プロフィール写真】と言われています。
その理由は、マッチングアプリではほぼ全ての人がまず【プロフィール写真】を見て、その人に対して興味を持つかどうかが決まります。
その為、適当にプロフィール写真を選んでしまうとマッチングする事すら難しいのです。
※引用元:マッチングフォト公式サイト
実は、マッチングアプリを利用している多くの方はこの事実にまだ気づいていません。
マッチングアプリ専門の写真撮影サービス【マッチングフォト】でプロの写真をプロフィール写真に設定すれば、簡単に他のライバルと差をつける事が出来るので、マッチング数も大幅に増やす事が出来ます。
最短45分・たったの7800円から利用出来るので、マッチング出来ないまま数ヶ月会費を費やしてしまうよりずっと価値がありますよ。
本日の内容
Pairs(ペアーズ)のコミュニティとは?
そもそも「コミュニティ」って何なの?
「コミュニティ」とは一言で言うと「あなたの好みや価値観を表しているもの」です。
「コミュニティ」は主に
- 「趣味」
- 「ライフスタイル」
- 「価値観」
この3つに分類されており、それぞれ入りたいコミュニティを選択し、「このコミュニティに参加する」をタップすれば簡単に入ることが出来ます。
ワカコに質問です。
例えば下記のコミュニティに入っている人だとどんな印象を持ちますか?
んー、この人だと「パン」や「カフェ」が好きな印象ね!
メッセージでカフェの話題を出せば会話も弾みそう♪
そうですね!デートの場所もお洒落なカフェに誘えば喜んでくれるはずです♪
この様にコミュニティに入ることで自己紹介文では書けなかった事を補ってアピールする事が出来ます。
コミュニティを活用すれば自身のコミュニティに共感してくれたお相手から「いいね!」が来たり、
マッチング後のメッセージのやり取りがスムーズに進めやすくなったり、沢山のメリットがあります。
コミュニティはしっかりチェックしとくべきね!
- マッチングしやすくなる
- 自分の事をアピール出来る
- メッセージの話題作りになる
- デートの場所を決めやすい
選んではいけないコミュニティ
入ると便利なコミュニティですが、入ってはいけないコミュニティもあります。
入ってはいけないコミュニティのポイントは下記の2つです。
- あなたのイメージを下げてしまうコミュニティ
- お相手を限定させてしまうコミュニティ
あなたのイメージを下げてしまうコミュニティ
「ギャンブル系」のコミュニティ
お相手も共通のギャンブルをしている人であれば、一部の人には共感できるかもしれませんが、
一般的には「ギャンブル」=「お金使いが不安」という印象を持たれてしまう可能性があります。
真剣に恋活、婚活をしている人なら絶対に選んではいけません。
「犯罪系」のコミュニティ
わざわざマッチングアプリで自らの犯罪の事をアピールする必要性はありません。
特にpairs(ペアーズ)は真剣に出会いを求めている利用者が多いので
「前科持ち」「結婚詐欺は犯罪です」等、犯罪を予感させる様なコミュニティに入っている人にはまず「いいね」はきませんので注意してください。
「下ネタ系」のコミュニティ
「下ネタが好き」「谷間美人」などいやらしい事を連想させてしまうコミュニティに入ってしまうと、
体目的でアプリをやっているのかと思われてしまいますし、下品な人の印象も持たれてしまうので入らない方が賢明です。
お相手を限定させてしまうコミュニティ
「外人好き」のコミュニティ
基本的に利用者のほとんどは日本人が利用しています。
「外人との交際が好き」「外人がタイプ」といったコミュニティに入っていると
仮にマッチングした日本人の異性からは「外人が好みなのになんで私とマッチングしたんだろう?」
と疑問に思われてしまいます。
「お金に関する」コミュニティ
「お金大好き」や「お金持ちが大前提」といったコミュニティに入ってしまうと
一般的な収入の人からは敬遠されてしまいますし、お金の使い方も荒そうな印象があります。
玉の輿にどうしても乗りたいなら別ですが、マッチングアプリで出会いを求めているならばアピールする必要はないでしょう。
「見た目の好みを限定する」コミュニティ
希望する見た目の人としか連絡しない!という方じゃない限りは
「イケメン好き」や「色白 細身 高身長が好き」といった見た目を限定させてしまうコミュニティに入らない方が無難です。
お相手からしてみれば少しでも条件に合わなければ「私ではダメだ」と引いてしまう為、なかなかマッチングはしづらくなってしまいます。
マッチングアプリはとにかく印象が大事なのでコミュニティ選びは慎重にしましょう。
絶対に選ぶべき!モテるコミュニティ
それでは、お相手に好印象を与える入るべきコミュニティをご案内します
印象が良い入るべきコミュニティの選ぶポイントは下記の2つ
- 「万人が共感しやすい」コミュニティ
- 「参加人数が多い」コミュニティ
自分が入っているコミュニティに共感をもらう事が出来れば、
「この人私と同じコミュニティに入ってる、ちょっと話してみたいな」
とお相手もあなたに興味を持つことになるのでマッチングしやすくなります。
また、参加人数が多ければそれだけ共感できる人がいるという指標にもなります。
同じコミュニティ内からのお相手の検索も出来るので上記のポイントおさえてコミュニティ選びをする様にしましょう。
万人が共感できるコミュニティとは?
今回は【2020年9月】現時点でParis(ペアーズ)のアプリ内に存在するコミュニティの中から
- 参加人数が多い
- 共感を貰いやすい
人気のコミュニティをカテゴリー別で調査し、ピックアップしました!
これから入るコミュニティ選びの参考にしてみてね♪
「移動中は音楽聴く(150909人)」「カラオケ好き!(111578人)」「youtubeついつい見ちゃう(82001人)」
「映画が好き(201267人)」「ジブリ映画大好き(89493人)」「洋画が好き(67165人)」
「漫画が好き(162152人)」「読書が好き!(79581人)」「恋人(彼氏・彼女)がオタクでも気にしない(66145人)」
「野球が好き!(92607人)」「ジムに通ってる人/通いたい人(88168人)」「サッカーが好き♪(82105人)」
「ドライブ好き♪(125778人)」「好きな音楽聴きながらのドライブ最高♪(54165人)」
「旅行好き(234970人)」「温泉大好き(177309人)」「自然のある所が好き(105817人)」
「犬派(126773人)」「猫派(94003人)」「動物が好き(87420人)」
「シンプルな服が良い(110044人)」「スニーカーが好き(57860人)」
「美味いお酒と旨い食べ物が好き(171549人)」「お酒好きな人が良い(144470人)」「お肉大好き!(129915人)」
「真面目に真剣に出会いを探しています(242693人)」「一緒にいて笑いあえる人が良い(196532人)」「マッチング後LINE交換OK(147284人)」
「寝るの幸せ(132007人)」「理想は一緒にいて気を使わない人(93588人)」
「一人暮らし(74643人)」「タバコ嫌いです(68907人)」「よく笑う人が好き(53069人)」
カテゴリー別だと「音楽」「映画」「旅行」「グルメ」「恋愛・結婚」が参加人数も全体的に多く万人に共感されやすいですね。
また「〜が好き」系も参加者が多い傾向にあるので入っておくことをオススメします♪
コミュニティには少なくとも30個は入っておくのがオススメ!
Paris(ペアーズ)を利用していて「なかなか出会えない」と嘆いている大抵の人はコミュニティに全く入ってなかったり、数個のコミュニティしか入っていなかったりします。
ガーン!(それ私の事だわ・・・・)
その理由は数が少ないほどお相手のイメージも湧かないですし、メッセージの話題も乏しくなってしまうからです。
男女ともに真剣に出会いを求めている人ならば平均で約30個は入っています
特に女性の場合はコミュニティが多い人の方がいいねを貰いやすくなる傾向にあります
出し惜しみせず、コミュニティには少なくとも30個以上は入る様にしましょう!
趣味・ライフスタイル・価値観でそれぞれ10個は入りましょう
- 「趣味」
- 「ライフスタイル」
- 「価値観」
3つのジャンルでそれぞれ10個ずつコミュニティに入っておくとバランスも良くマッチングもしやすいですよ♪
例えば趣味では共通のコミュニティがなくても、ライフスタイルや価値観で共通点が多ければ、
「あ、一緒のコミュニティに入ってる!」
「価値観はすごく合うから気になるな・・・」
と、お互いに興味が湧いてくることでしょう。
是非バランスよくコミュニティに入ることも意識してみて下さい♪
コミュニティ選びはピッタリ自分に当てはまってなくても大丈夫です。
少しでも興味があるコミュニティにも入っておけば30個なんて余裕で超えます。
まとめ
今回の記事をまとめると
- イメージの悪い、好みを限定させてしまうコミュニティは避けたほうが良い
- 万人に共感が出来るコミュニティに入る
- コミュニティには最低でも30個は入る
上記のポイントをおさえながらコミュニティ選びをすればマッチングも格段にしやすくなります。
さらにマッチングしやすくする為には【プロフィール写真】や【自己紹介文】を見直してみるのも良いかもしれません。
プロフィール写真や自己紹介文のポイントについては下記の記事を参考にしてみてくださいね

