男女の恋愛観の違いについて管理人のミリがわかりやすくご紹介します。
男性と女性とでは脳の構造や歴史的背景、役割によって恋愛観や意識の違いが沢山あるのをご存知ですか?
今回の記事ではその恋愛観の違いを乗り越えるためにはどのようにすれば良いのかを2つご紹介します♪
- 男女間の考えの違いについて
- 男女間で得意分野を理解すれば恋愛は上手くいく
- 喧嘩の後はお互いを理解し合うことが大切

男女で得意分野を理解する

一つの恋愛を成就させるためには、どちらかからのアプローチが必要です。
ただ出会うだけでは恋愛には決して発展はしません。
このアプローチに関しては「恋愛に発展しやすい性質を持つ」男性の得意分野です。
男性が意中の女性という案件=「恋愛」を獲得するために必死に営業活動をする。
そして無事成立する事が出来たら、その案件=「恋愛」を上手くいくように見守っていく。
これが「恋愛をじっくり育てていく性質を持つ」女性の得意分野なんですよね。
「恋愛」は2人で行うもの。
男女でお互いに得意な役割があることをきちんと理解して恋愛を進めていきましょうね!
もし、だんだん男性からの連絡がマメでなくなったり、デートも真新しさがなくマンネリ気味
こんな事が起きても
「あの時の必死の営業活動がなければ今こうして付き合えてる事はないんだよなー」
と思い直してみると少し気持ちが和らぐかもしれませんよ♪
男性も1度や2度、誘いを断られたぐらいで諦めたらダメです。
アプローチする事は男性の得意分野なので諦めずガンガンアプローチしていきましょう!
ケンカの後「理解できない」はダメ。大切なのは「理解し合う事」

異なる恋愛観でケンカしてしまった時は「お互いを理解し合う事」がとても大切です。
男性は問題が起きた時「問題を解決したがる」性質を持っています。
- 「これはこうすればいいんだよ」
- 「これが出来ない理由を教えて?」
といった感じですね
このように、女性が悩みや問題を相談した時は男性は解決させるために一生懸命解らせようとします。
反対に女性は「悩みや問題を共感したがる」性質を持っています
- 「もっと話を聞いてよ!!」
- 「なんでわかってくれないの?」
とお互いが噛み合わない結果になってしまいます。
ここで感情的になってヒートアップしてしまう前に、
一回落ち着いて男性は話をきちんと聞いてあげるようにしましょう。
そして女性も落ち着いて、相手が理解してくれるように話してみましょう。
お互い共感する事が出来たら解決のアドバイスが女性の耳に入りやすくなりますよ♪
お互いの求めていることを少しでも理解する様に努める事が仲直りの最大の対処法だということを覚えておいて下さいね
まとめ
恋愛をしていく中で男女で恋愛観の違いは必ず出てきます。
その異なる恋愛観を責めるのではなく、
お互いが違いを理解し合う事で末長くお付き合いする事が出来る様になるんですね♪
恋愛観の違いで悩んでる人はまずは「自分」から相手の理解に努めてみましょう。
そうすればきっと相手も自分のことを理解しようとしてくれるはずです。

