テスト

【例文付き!】with(ウィズ)の秘密の質問で簡単に好印象の与える回答のコツを男女別でレクチャー!

withの秘密の質問で好印象を与える回答方法についてマッチングアプリの婚活歴3年、管理人ミリが詳しくご紹介します。

ミリ
ミリ

「withの「秘密の質問」を使ってみたいけど、どんな答え方をすれば良いかわからない方も多いはず。

withの「秘密の質問」はお互いの事をより深く知るメリットがありますが、

答え方によって今後の進展を左右すると言っても過言ではありません。

今回の記事では秘密の質問について

  • 男女共にメッセージが楽しくなる様な回答をする事!
  • 付き合った時に良い未来が見える様な回答だと◎
  • 男性は爽やかさもプラス
  • 女性は男性が思わず質問したくなる様な回答をしましょう

これらの内容が詳しくわかる記事となっています。

秘密の質問の良い回答の仕方がわからない方は今回の記事を是非読んで印象の良い回答にする為のコツを身に付けましょう

【with】秘密の質問ってどんな機能?

秘密の質問はマッチングした相手とメッセージのやり取りのしていると使える機能の事です。

交互に同じ質問に答えていき、会話を盛り上げてくれる効果があります。

「秘密の質問」の特徴はこちらの4つです。

  1. 3往復以上のメッセージを重ねると利用可能になる
  2. お互いが質問に答えると次の質問に進む
  3. 質問の内容は運営が決める
  4. 質問数は全部で5つ

①3往復以上のメッセージを重ねると利用可能になる

マッチングしたお相手とメッセージを3往復以上すると「秘密の質問が使えるようになりました!」と通知が現れます。

通知後には画面の右下にアイコンが現れるので、それをタップする事で質問を確認する事が出来ます。

ミリ
ミリ

秘密の質問の通知が現れるまではメッセージのやり取りを続けましょう!

マッチングアプリのメッセージのコツに関しては下記の記事が参考になります。

是非合わせてご覧になってくださいね♪

②お互いが質問に答えると次の質問に進む

お互いが秘密の質問に回答するとロックが解除され次の質問に進む事が出来ます。

こちらが質問に回答した時、お相手が質問に答えていればお相手の回答を確認する事が出来ますが、まだ答えていなければ「回答待ち」と表示されます。

③質問の内容は運営が決める

質問の内容は運営側で事前に用意されており、そこからランダムに選ばれます。

こちらで質問を用意したり、質問を決めたりすることは出来ません。

ミリ
ミリ

質問の内容はライトなものから踏み込んだものまで様々です。

実際にあった秘密の質問の内容が下記でご紹介します。

実際の秘密の質問
  • もし1年間、自由にどんなことをしても良いと言われたら、何をしたいですか?
  • あなたにとって友達とはどのような存在ですか?
  • もし透明人間になれるとしたら、どんなことをしたいですか?
  • 一番仲が良い友達は誰ですか?
  • 恋のライバルがいたとして、あなたが絶対に負けない!というところはどんな所ですか?

このように価値観に関する質問や相手が絡んでくる質問もあります。

④質問数は全部で5つ

質問は全部で5つ用意されています。

ただ、マッチング相手によって質問内容は毎回変わります。

相手によっては答えにくい質問があるかもしれないので、相手の様子を見て場合によっては

「質問スルーしても良いよ」

「気にしないで良いよ」

とケアをしてあげましょう。

【男女別】秘密の質問で好印象な回答のコツ

秘密の質問はこちらで質問を考えたり選んだりする事も出来ず、一度答えてしまうと後から変更する事も出来ません。

その為、全部で5問という限られた質問の中で出来るだけお相手に好印象を与えられるように、

一つ一つの質問をきちんと答える事が大切です。

【男性編】女性に好印象な回答のコツ

男性の場合は爽やかでポジティブな回答をすると女性から好印象を持たれます。

例えばこちらの質問

もし1年間、自由にどんなことをしても良いと言われたら、何をしたいですか?

この質問に対してポジティブで爽やかな回答をするとしたら次のような回答だと良いでしょう。

  • 「大切な人と世界の綺麗な海を巡る旅に出たい!」
  • 「(語学や資格等・・・)新しい事にチャレンジしたい!」
  • 「趣味のサーフィンにとことん向き合って上手になりたい!」

いかがですか?

「大切な人と世界の綺麗な海を巡る旅に出たい!」

このような回答だと付き合った時に色んな素敵な所に連れて行ってくれるような想像も出来ますし、夢のある印象を受けますよね!

また「新しい事にチャレンジ」や「とことん上手になりたい」等も前向きで向上心があり、女性からすると非常に好印象です。

【男性編】良くない印象の回答

では逆に良くない印象の回答とはどのような回答なのでしょうか?

先ほどと同じ質問を例にして挙げてみると・・・

もし1年間、自由にどんなことをしても良いと言われたら、何をしたいですか?
  • 「ずっと勉強嫌いで頭が悪いから何か資格でも取りたい」
  • 「ひたすらグータラしてたい」
  • 「一人旅したい」

これでは今まで嫌いな事を逃げてきてラクして生きてきた印象ですね。

前向きな取り組みをしようとしているのはわかりますが、ネガティブな事をわざわざ伝えているので非常に勿体無い回答となっています。

そして、案外やりがちな回答の「一人旅」ですが、こちらも実はNGです

「一人旅」だと何でも一人で満喫して「彼女は今はいらない」といった印象を女性は感じてしまうのでイメージダウンです。

秘密の質問は女性との未来を想像しながら回答すると受けとった女性も喜んでくれるのでとても効果的ですよ。

【女性編】男性に好印象な回答のコツ

女性の場合は話しやすい雰囲気の回答をすると男性から好印象です。

男性はもっと女性の事を知りたい為に沢山話をしたいと思っています。

話しやすい雰囲気や話題にしやすい回答だと「自分に興味を持ってくれている」と男性も感じてくれます。

例えばこちらの質問

恋のライバルがいたとして、あなたが絶対に負けない!というところはどんなところですか?

この様な質問だった場合の「話しやすい、話題にしやすい」回答はこちらです

  • 「一人でどこでも出かけちゃうフットワークの軽さ」
  • 「小さい頃から母親と一緒に料理をしてきた家庭料理」
  • 「彼の悩みを吹き飛ばせるくらいの明るいキャラと笑顔」

いかがですか?

一つ目は「一人でどこでも出かけちゃう」という点がとても話題に繋がりますよね。

「どんなところ行くの?」「旅行は好き?」「オススメの場所はある?」等の様にこの話題がきっかけで男性側からデートも誘いやすくとても好印象です。

2つ目の「家庭料理」も男性はグッとくるワードです。

ミリ
ミリ

料理上手は男性のポイントが高いです。

得意料理や普段何を作るのか等、話題も広がりますし、将来的に美味しい手料理を作ってくれる彼女の姿もイメージ出来るのでとても良い回答です。

この様に話題になる回答も大切ですが

「もっと色々話したい」

「付き合ったら楽しそう」

と思われる様な回答も出来ればどの質問が来ても好印象に受け取ってくれるはずです!

【女性編】良くない印象の回答

それでは良くない印象を与えてしまう回答とはどの様な回答でしょうか?

ミリ
ミリ

「無関心」「サバサバした回答」といった「とっつきにくい」回答だと男性の印象は良くありません。

同じ質問で良くない回答例をあげると以下の様な感じです。

恋のライバルがいたとして、あなたが絶対に負けない!というところはどんなところですか?
  • 「優しさ」
  • 「特にないです」
  • 「恋のライバルなんていた事ないからわかりません」

上記の回答はどれも話題を広げづらく、質問にも無関心な印象なので男性もリアクションに困ってしまいます。

「優しさ」と一言だけ答えられても優しい印象は伝わりませんよね。

また「わからない」「特に良いところはない」という様な回答はそもそも話題にすら出来ず、「自分に自信がないのかな」と男性は受け取ってしまいます。

若干は大げさでも良いのでメッセージのやり取りが楽しくなる様な話題になる楽しい回答を心がけましょう♪

まとめ

秘密の質問を印象の良い回答にする為には・・・

今回ご紹介したコツを押さえればどんな質問でも印象の良い回答をすることが出来るでしょう。

秘密の質問で印象が良くなればデートに繋がる可能性もグッと上がりますし、メッセージのやり取りが苦手な人にも話題のきっかけ作りとしてとても効果的です。

もっとマッチングしたい方はプロフィール写真をプロに撮って貰うのがオススメ

マッチングフォト公式ページ

マッチングアプリのプロフィール写真を気にした事はありますか?

マッチングアプリはお相手検索をした際に、まず表示されるのはメインのプロフィール写真の為、

ほぼ全ての人はあなたのプロフィール写真を見て、あなたに興味を持つかどうかが決まります。

「でも、マッチングアプリのプロフィール写真にわざわざプロにお願いする必要なんてあるの?」

ミリ
ミリ

この様に思われる方はこちらのデータをご覧ください。

プロフィール写真の質を上げると図の様に

マッチング率データ

【メッセージ交換率 4.19倍】【マッチング率 2.05倍】と実際の数値でも結果が出ています。

この数値が表す通り、マッチングアプリで理想の出会いに繋げる為の簡単な近道は【プロに写真を頼む事】であると言えます。

>>マッチングアプリ専門!【マッチングフォト】公式サイトはこちら

>>【マッチングフォト】の口コミ・評判はこちら