社会人の女性に経験したリアルな辛い失恋エピソード・体験談について社会人女性20代〜30代に募集してみました。
失恋の経験は辛いですよね。
落ち込んだ時に無理に元気を出そうとしても、なかなかうまくいきません。
そんな辛い時こそ、その感情にとことん浸ってしまいましょう。
本日の内容
失恋の傷を癒やす為に

辛い失恋の時には、無理にその失恋を忘れようとせず、思い切ってどっぷり辛い気持ちに浸ってみる事が大切です。
辛い気持ちを誤魔化すだけではその傷は決して癒えません。
今回ご紹介する失恋エピソードを読んでみて、失恋の辛い感情に浸りながら、
- 「私の方がまだマシだな」
- 「私はここまでじゃないな」
と、少しでも前向きな気持ちになってくださいね。
失恋エピソード① 同じ職場の男性と・・・【26才女性】
私は短期大学を卒業して、福祉系の仕事に就きました。
障害のある子どもの世話をする仕事で、やりがいを感じています。
その同じ職場で出会ったのが、Tさんです。
Tさんは32歳の独身です。
長身の瘦せ型で、一見頼りなさそうに見えますが、仕事の中で困ったことがあると、すぐ助けてくれます。
好きになったきっかけ
ある日、障害を持った子供がぐずり、私の言うことを聞いてくれない時がありました。
周りの職員は忙しく、誰も助けてはくれず・・・
子供を家に帰らせる時間が迫っており、私はどうしたらいいか悩んでいました。
すると、Tさんがやってきて、子供の相手をしてくれました。
子供のあやし方がとても上手で、子供はみるみる機嫌が良くなりました。
その手腕を見ていた私は、とても感動しました。
助けてくださったお礼を言うと、「気にしなくていいよ。仕事ではお互い様だから」と鼻にかけることもなく、易しい言葉をかけてくれました。
私は頼もしくて優しいTさんにその時、恋に落ちました。
仲良くなるも・・・
その後、私はTさんに猛アプローチをかけました。
LINEを聞き、連絡をとり始めました。
Tさんは私と毎日連絡をとってくれて、2人だけでの食事も行く様になり、「これは脈アリなのではないか」と期待しました。
衝撃の展開
それから数週間が過ぎ、幾度か食事に行った時に、衝撃の言葉を聞くことになりました。
Tさんは「僕同じ職場のKちゃんと付き合ったんだよね」と言ってきたのです。
「昨日も私と2人だけで食事に行ったのに・・・?」
好意を持っていたのは私だけだったのでしょうか。
その日は仕事に手が付きませんでした。
さらに追撃で・・・
Tさんとの失恋のショックは大きく、落ち込む日が続いていました。
しかし、それではいけないと、失恋して1か月後には、他の男性に目を向けようとしていました。
そんな時、Tさんから、突然「僕に振られた傷は癒えた?」と言われました。
そう言われた時は頭が真っ白になりました。
Tさんはやっぱり私からの好意に気づいていた上で、Kちゃんと付き合ったのです。
前向きになろうとしていたところに、さらに傷つく言葉を言われ、立ち直るまでに時間がかかりました。
私にとってこの経験は男性不信になりそうな失恋でした。
失恋エピソード② 結婚に焦りすぎた結果・・・【32才女性】
私は大学を卒業後、運送会社の事務をしています。
私の会社はかなり歳が離れたおじさんばかりで、出会いがありません。
同級生も続々と結婚していき、合コンも少なくなってきました。
良い人に出会っても既婚者で、結婚に対する焦りが日々強くなっていました。
Yさんとの出会い
そんな時に、友達に街コンに誘われました。
街コンに行ったことはありませんでしたが、せっかくの出会いのチャンスだと思い、参加することにしました。
街コンは男性50人対女性50人の大人数のもので、街の飲み屋を3か所周るイベントでした。
私たちが椅子に座っていると、男性が話しかけに来て、一緒に飲みながら話すスタイルで、その中の2か所目で、Yさんに出会いました。
Yさんは街コン開催地の近くの市役所で働いている公務員の方。
背は小柄ですが、気さくに話しかけてくれて、女性に慣れているようでした。
私もYさんも実家に犬を飼っており、犬の写真を見せあうなど、とても楽しく会話が弾みました。
最後に連絡先を交換して、街コンは終わりました。
交際へ
Yさんからは、街コンが終わってすぐLINEが来ました。
今日のお礼と、たわいもない会話で、がっつかないその姿勢に好感が持てました。
それからLINEが続き、2人でデートをするようになりました。
デートでは私をスムーズに案内してくれた姿がとても素敵で、私はYさんのことが好きになりました。
そして、何度かデートを重ねた後、Yさんから告白され、晴れてカップルになれました。
彼氏がいないことに焦っていた私は、とても嬉しかったです。
そして、交際が進み、私たちは同棲を始めました。
順調だったはずが・・・
胸を高鳴らせて同棲を始めた私ですが、気がかりな点が一つありました。
Yさんの給料は私よりかなり多いはずですが、家賃が折半だったのです。
しかし、同棲が始めての私は、そういうものなのかなと思っていました。
家賃が折半な分、家事も半分してくれるだろうと思っていたのです。
しかし、Yさんは家事を全て私に任せて何もせず・・・
私は家政婦じゃない!と思いながら、でも結婚に焦っていた私は何も言えませんでした。
ですが、そういった小さな違和感が塵も積もって、嫌な部分が目についてしまう様になってしまいました。
このままではいけない!と思い、Yさんと真剣に話をしようとするも、いつものらりくらりで話を聞いてくれません。
最後には、「君がそんなにうるさい女だと思わなかった」と別れを切り出されてしまいました。
どうしても結婚したい私は、謝り、「もう何も言わないから」と付き合い続けることをお願いしましたが、彼の心は揺らぎませんでした。
そして別れへ
結局、Yさんに振られ、同棲も解消になりました。
私がもっと我慢していれば良かったのでしょうか。
それとも、結婚に焦りすぎだったのでしょうか。
未だにYさんのことが忘れられず、立ち直れていません・・・。
失恋エピソード③ 彼女候補から本命を目指すも・・・【22才女性】
私は大学を卒業した後、学生時代のアルバイト先のアパレル店員になりました。
アパレル店員は女性ばかりで出会いがなく、彼氏が欲しかった私は、マッチングアプリを始めました。
私の好きなタイプは、刺激的な恋愛をさせてくれる男性。
エスコートがうまく、楽しませてくれる男性を探してマッチングアプリを進めたところ、何人か良い男性に出会うことができました。
Oさんとの出会い
その中でもタイプだったのが、商社に勤めるOさんです。
美味しい料理店も良く知っていて、良いレストランや寿司屋、焼肉屋など、デートではいつも素敵な場所に私を連れていってくれました。
何回もデートを繰り返していくにつれ、「私はOさんと付き合っているのかな?遊びなのかな?」と気になって仕方がありませんでした。
そこで思い切ってOさんに胸の内を聞いてみると、「本命の彼女を作る気はない。彼女候補になって欲しい」と言われてしまいました。
彼女になれないなんて・・・と思いましたが、この頃には、私はOさんをとても好きになっており、彼女候補でも良いから一緒にいたいと思いました。
彼女候補から始めて、本命の彼女になればいいと思い、承諾しました。
Oさんの転勤を経て
彼女候補になって半年が経ったある日、Oさんに転勤の話が出ました。
その頃には、お互いに良い雰囲気になっており、このままいけば彼女になれそうなタイミングでした。
転勤で離れるのは寂しくも、転勤してもマメに会い、良い関係を続けていました。
ところが、ある日、私はOさんのSNSのアカウントを見つけてしまいました。
そのアカウントで分かった事は、私の他に、3人の彼女候補がいることでした。
本命の彼女になれるかもなんて思っていたのは私だけだったのです・・・。
その後、私はOさんと別れることにしました。
4人の彼女候補のうちの1人だなんて私には耐えられませんでした。
失恋エピソード④ 忘れられない元カノの存在・・・【35才女性】
私は飲料会社で長年働いていました。
そこに、転職してきたのがMさん。
Mさんと知り合ったきっかけは、私が友達にワインをプレゼントしようとした際に、ワインが詳しいからと同僚に紹介されたことです。
Mさんは紹介された通りにワインにとても詳しく、一緒にワインを選びを手伝ってくれました。
私はワイン選びのお礼も兼ねて食事にMさんを誘いました。
物腰が柔らかく、博識で優しいMさんに私はどんどん惹かれていきました。
Mさんとの交際
しかし、Mさんには、どうやら忘れられない元カノがいるようでした。
私は「元カノに未練があってもいい」と告白。
私はMさんと付き合えるようになりました。
そのまま順調に交際は進み、婚約まで進む事が出来ました。
元カノの出現
しかし、なんと私の両親への婚約挨拶の前日に、Mさんの元カノが連絡をとってきたのです。
今までMさんの元カノは音信不通になっていましたが、やっと連絡がきたMさんは、すぐさま元カノの元に行きました。
そのまま、Mさんは私に別れを切り出し、婚約は破談となってしまいました。
Mさんと元カノはよりを戻したのかどうかは知る由もありません。
まとめ:失恋受け入れた後は前に進み始めてみよう!

今回は20代~30代が経験した辛い失恋エピソードをご紹介しましたが、いかがでしたか?
もし、失恋の辛さを受け入れる事が出来たら、次は前に進み始める時です。
失恋の気持ちを切り替える事が出来れば、失恋からほぼ立ち直り始めているとみても良いでしょう。
過去に囚われず、新たなスタートとして新しい出会いに目を向ける事が気持ちを切り替える上でとても重要な事です。
新しい出会いをお探しの方には、マッチングアプリを使ってみるのもオススメです。
マッチングアプリなら自分と相性が良い相手を見つけられる事はもちろん、違う価値観のお相手も見つかるので、新たな自分を発見出来ます。
「もう恋愛で失敗したくない」「理想の結婚相手を見つけたい」そんな方はこれから結婚相談所を使ってみるのも一つの手です。
結婚相談所なら自分と相性が良い相手を見つけられる事はもちろん、安心して出会いを探せるのでオススメですよ。
婚活するなら結婚相談所がオススメ!
様々な出会いのきっかけがある中で、なぜ結婚相談所がオススメなのでしょうか?
ここからは結婚相談所のメリットについてご紹介します。
メリット①:真剣に結婚したいと考えている人と出会える確率が高い
マッチングアプリや合コン、街コン、婚活パーティーとは異なるのが、結婚への真剣度です。
身分証明書の提出が必要な結婚相談所が多く、また、料金も他のサービスに比べて高額なため、結婚に真剣な方が多いです。
料金は一か月ごと、一年ごとなど期間によって変わってくることもあり、会員の方は、早く活動して結婚もしくは結婚を前提としたお付き合いをしたいと考えています。
そのため、結婚相談所は早く結婚したい、結婚に真剣な方と出会いたいという方にはうってつけのサービスとなっています。
メリット②:同時進行で交際を進めることができる
普通の男女のお付き合いでは、付き合っている人がいる中、婚活することは浮気になってしまいます。
しかし、結婚相談所では複数人の方と同時に仮交際ができるため、効率的に婚活を進めることができます。
結婚相談所自体も積極的な仮交際をオススメしていますし、やましい気持ちを持つことなく、同時進行ができます。
結婚相談所は、多くの人と出会い、お付き合いをしてから結婚を決めたい人に向いています。
メリット③:交際相手に希望条件をつけることができる
婚活パーティーは、開催時に参加者の参加条件があるパーティーもありますが、多くは実際に参加しないと相手のことが分からないケースが多いです。
しかし、結婚相談所は、出会う前に相手の条件を事前に知ることができます。
その方法は結婚相談所により、パソコンを用いて自分で探す場合もあれば、仲人・カウンセラーに探してもらう場合もあります。
いずれにしても、事前に自分の希望条件で探せるため、自分の希望に合う人と出会いやすいです。
マッチングアプリでも学歴や年収で検索することはできますが、身分証明書の提出がない場合、嘘をつかれている可能性もあります。
結婚相談所ではそのような心配がなく、自分の希望の相手を探すことができます。
メリット④:カウンセリングを受けることができる
結婚相談所の大きなメリットは、仲人・カウンセラーのカウンセリングを受けることができることです。
このメリットは他のサービスにはなく、婚活で悩んだ時にとても助けになります。
例えば、相手の希望条件を出したくても、具体的に思いつかない場合は、カウンセラーが将来の理想の結婚イメージを聞き出し、一緒に条件を探してくれます。
また、中には、デートの店選びや日時の調整までしてくれるカウンセリングサービスもあります。
婚活の進行だけでなく、異性の受けが良いお見合い写真の撮り方を教えてくれる結婚相談所もあります。
なかには、撮影スタジオも併設されているところもあり、全面的にバックアップしてもらえます。
マナーやメイクの講座を開いている結婚相談所もあり、幅広いサービスを受けることができます。
結婚相談所【ツヴァイ】なら入会前に無料でお試しが出来る!

運営会社 | 株式会社ツヴァイ |
---|---|
会員数 | 90.728人 (2021年4月末時点ツヴァイ会員と日本結婚相談所連盟の会員合計) |
会員男女比率 | 男女比(男性49:女性51) |
月会費 | 11.880円〜(税込) |
成婚実績 | 5427人(2018月3月〜2019年2月の1年間に成婚退会された人数) |
公式サイト | http://www.zwei.com |
結婚相談所ツヴァイは入会前でも無料で多くのサービスを利用出来ます。
- 無料で料金やサービスがわかる資料を送ってくれる
- オンラインで自身の恋愛傾向診断が出来る
- 来店・オンラインの好きな方で実際の会員とマッチング無料体験が出来る
- あなたに合ったマッチング方法や婚活プランをコンサルティングしてくれる
これだけの内容を入会前にお試し出来るのはツヴァイだけです。
実際に私はツヴァイのマッチング無料体験に参加しましたが、ツヴァイのカウンセラーはとても優しく、親身になって話を聞いてくれました。
強引な押し売りもなく、しっかり検討することも出来ます。
まずは、無料で資料を取り寄せてみませんか?
まずは気軽に結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてみましょう。
下記のツヴァイ公式ページから無料で資料のお取り寄せが可能なので、是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。