ツヴァイの料金体制について婚活歴3年の管理人ミリがわかりやすくご紹介します。
「結婚相談所ツヴァイに興味があるけどコスパはどうなの?」
「どんなサービスや料金プランがあるの?」
結婚相談所ツヴァイを利用する上でかかる諸費用について気になっていませんか?
結婚相談所って費用がいくらかかるのか不安で中々始められないのよね。
ツヴァイでは「入会金」+「活動初期費用」+「月会費12ヶ月分」合わせて年間総額でかかる費用は300,300円(税込)となっています。
今回の記事では詳しい費用の内訳や料金プランについてまとめたので、是非参考にご覧ください。

結婚相談所は結婚の真剣度が高い方が集まり、カウンセラーのサポートを受けながら婚活出来る素晴らしいサービスですが、どれも共通して言えるのは決して安い料金ではないと言う事です。
結婚相談所によってサービスや料金が大きく異なりますので必ず複数の結婚相談所に資料請求をして『比較する事』をお勧めします。
下記のサイトなら最大10社の大手結婚相談所から無料でまとめて資料請求が出来ます。
複数の結婚相談所を比較をしてみると結婚相談所選びがスムーズに進められるので是非お気軽にお試し下さい。
簡単入力1分!大手10社の結婚相談所を比較!
結婚相談所【ツヴァイ】の料金プラン
早速、結婚相談所【ツヴァイ】の料金についてご紹介します。
結婚相談所ツヴァイは5つの料金プランが用意されています。
[/chat]
ご紹介コース
【ご紹介コース】はツヴァイの基本コース。
毎月両思いのお相手をご紹介してくれます。

ご紹介+自由検索コース
【ご紹介+自由検索コース】は基本の【ご紹介コース】にプロフィール自由検索のサービスがついたコース。
マッチングアプリの様にご自身で検索しお見合いが出来るので出会いのチャンスがさらに広がります。

20代割引コース
【20代割引コース】は20代限定で利用できるコース。
利用可能サービスはそのままで、お得に結婚相談所が利用出来ます。

再入会割引コース
【再入会割引コース】はツヴァイを一度退会された方が再度ツヴァイで婚活を再開する方のコース。
通常より入会費用が56.000円も割引になります。

乗り換え割りコース
【乗り換え割りコース】は他社の結婚相談所からツヴァイに乗り換える場合に利用可能なコース。
入会初期費用が30.000円もお得になります。

大手3社結婚相談所の料金相場比較
4000社ある結婚相談所の中でも日本最大級の大手結婚相談所である【ツヴァイ】【オーネット】【IBJメンバーズ】の料金比較してみました。
大手結婚相談所の料金は以下の通りになっています。
ツヴァイ | オーネット | IBJメンバーズ | |
入会費 | 115,500円 | 116,600円 | 181,500円 |
月会費 | 15,400円 | 16,500円 | 17,050円 |
成婚料 | 0円 | 0円 | 220,000円 |
1年間の活動費と 成婚退会の総額 | 300,300円 | 314,600円 | 606,100円 |
活動休止期間の月額費 | 1.620円/月 | 2,200円/月 | 制度なし |
(全て税込価格)
結婚相談所の料金の内訳
結婚相談所に入会する際は、まず初期費用がかかります。
初期費用って?
初期費用とは【入会金】や【登録料】の事です。
【入会金】や【登録料】は結婚相談所に入会する為に必要な費用です。
性別や年代で料金が異なる場合があり、月会費の多くは、月1~2万円の所が多いです。
結婚相談所によっては、コースを複数用意しており、それによって月会費が異なる場合もあります。
また、成婚料とは、結婚相談所での婚活を経て成婚した人が払う料金となっています。
成婚料を設けている結婚相談所は、5万円~30万円が相場で、カップル1組で1つの成約料ではなく、男女両方が支払うことが多いです。
ツヴァイでは成婚料が0円。
ツヴァイは1年間の活動費と成婚退会の年間総額費用が3社の中で最も料金が安い為、初めての結婚相談所を利用するにはオススメ結婚相談所と言えます。
結婚相談所ツヴァイの出会い方
結婚相談所ツヴァイではどの様なマッチング方法で出会えるのでしょうか?
各コースで利用出来るツヴァイの出会い方について詳しくご紹介します。
- 条件マッチング…年齢、地域、年収…条件ぴったりのお相手を双方同時にご紹介します。
- インプレッションマッチング…自分で写真を見ながら、気に入った方へ簡単にお申し込みできます。
- 価値観マッチング…32項目もの趣味や価値観でお相手を探せます。
- ハンドメイドマッチング…選任アドバイザーがあなたの魅力を理解しお相手をご紹介します。客観的に内面を加味したご紹介。検索では出会えなかった出会いを創出します。
- PRボード…各店舗に設置されている自己PR用の掲示板のことです。写真とメッセージを貼り付けて来店する会員に自分の存在をアピールすることができます。
- パーティー・イベント… ツヴァイが主催する婚活パーティー。お見合い形式からイベント形式の気軽なものまで好みのイベントに参加出来ます。
- プロフィール検索…スマホアプリでいつでもどこでも利用可能。検索数無制限で、条件に合った方を自由に探せます。お見合いは無料です。
上記がツヴァイで利用出来るマッチング方法です。
結婚相談所って仲人が紹介してくれるだけかと思ってたけど、ツヴァイなら他にも出会い方が沢山あるのね!
ツヴァイでは他に結婚相談所と比べて出会いの種類がとても豊富なのが特徴です。
以前、私自身がツヴァイの無料マッチング体験に参加した際に感じた事・分かった事を下記の記事にまとめているので、こちらも合わせてご覧下さい。

結婚相談所のメリット
様々な婚活方法がある中で、なぜ結婚相談所を利用される方が多いのでしょうか?
ここからは結婚相談所のメリットについてご紹介します。
メリット①:真剣に結婚したいと考えている人と出会える確率が高い
マッチングアプリや合コン、街コン、婚活パーティーとは異なるのが、結婚への真剣度です。
身分証明書の提出が必要な結婚相談所が多く、また、料金も他のサービスに比べて高額なため、結婚に真剣な方が多いです。
料金は一か月ごと、一年ごとなど期間によって変わってくることもあり、会員の方は、早く活動して結婚もしくは結婚を前提としたお付き合いをしたいと考えています。
そのため、結婚相談所は早く結婚したい、結婚に真剣な方と出会いたいという方にはうってつけのサービスとなっています。
メリット②:同時進行で交際を進めることができる
普通の男女のお付き合いでは、付き合っている人がいる中、婚活することは浮気になってしまいます。
しかし、結婚相談所では複数人の方と同時に仮交際ができるため、効率的に婚活を進めることができます。
結婚相談所自体も積極的な仮交際をオススメしていますし、やましい気持ちを持つことなく、同時進行ができます。
結婚相談所は、多くの人と出会い、お付き合いをしてから結婚を決めたい人に向いています。
メリット③:交際相手に希望条件をつけることができる
婚活パーティーは、開催時に参加者の参加条件があるパーティーもありますが、多くは実際に参加しないと相手のことが分からないケースが多いです。
しかし、結婚相談所は、出会う前に相手の条件を事前に知ることができます。
その方法は結婚相談所により、パソコンを用いて自分で探す場合もあれば、仲人・カウンセラーに探してもらう場合もあります。
いずれにしても、事前に自分の希望条件で探せるため、自分の希望に合う人と出会いやすいです。
マッチングアプリでも学歴や年収で検索することはできますが、身分証明書の提出がない場合、嘘をつかれている可能性もあります。
結婚相談所ではそのような心配がなく、自分の希望の相手を探すことができます。
メリット④:カウンセリングを受けることができる
結婚相談所の大きなメリットは、仲人・カウンセラーのカウンセリングを受けることができることです。
このメリットは他のサービスにはなく、婚活で悩んだ時にとても助けになります。
例えば、相手の希望条件を出したくても、具体的に思いつかない場合は、カウンセラーが将来の理想の結婚イメージを聞き出し、一緒に条件を探してくれます。
また、中には、デートの店選びや日時の調整までしてくれるカウンセリングサービスもあります。
婚活の進行だけでなく、異性の受けが良いお見合い写真の撮り方を教えてくれる結婚相談所もあります。
なかには、撮影スタジオも併設されているところもあり、全面的にバックアップしてもらえます。
マナーやメイクの講座を開いている結婚相談所もあり、幅広いサービスを受けることができます。
結婚相談所の種類
結婚相談所にはメリットがたくさんあることが分かりました。
では実際に、どの様な結婚相談所があるのでしょうか?
結婚相談所の種類は主に3つに分類されます
①仲人型結婚相談所
【仲介型結婚相談所】は仲人やカウンセラーが相手探す結婚相談所です。
お見合いやお付き合いまでサポートします。
この結婚相談所の特徴は、仲人・カウンセラーのサービスが手厚いことです。
ただの条件だけでなく、実際に仲人・カウンセラーが感じる人柄や性格を考慮して、相性の良い相手を紹介してもらえるのがメリットです。
このタイプの結婚相談所は個人経営の地域密着型が多いといわれています。
データだけでは分からない部分も含まれるため、お相手とマッチングしやすいです。
②データマッチング型結婚相談所
【データマッチング型結婚相談所】はマッチングアプリの様に主に自分で活動するサービスです。
まず自分のプロフィールをパソコンに入力します。
そして、相手の希望条件を検索し、自分で相手を探します。※人柄や性格は考慮されませんので、条件でのみ選ぶ形となります。
マッチングの基準は結婚相談所ごとに異なり、自分やお互いの希望条件でマッチングすると、メッセージを送ることができます。
相手からもメッセージの返信が来ると、お付き合いに向けて連絡先の交換や実際に会うことになります。
データマッチング型結婚相談所は、結婚相談所の約半数を占めているといわれています。
③ハイブリッド型結婚相談所
ハイブリッド型結婚相談所は、仲人型結婚相談所と、データマッチング型結婚相談所の両方を合わせたサービスを行っています。
自分でパソコンから相手を選べるマッチング型と、仲人・カウンセラーが相手を紹介してくれる2パターンの出会い方があります。
今回ご紹介した3社の結婚相談所は、【ツヴァイ】と【IBJメンバーズ】はハイブリッド型結婚相談所、【オーネット】はデータマッチング型結婚相談所に分類されます。
結婚相談所ならではのカウンセリングのサービスを受けたい場合は、【仲人型結婚相談所】もしくは【ハイブリッド型結婚相談所】を使う必要があります。
ツヴァイは仲人型結婚相談所とデータマッチング型結婚相談所の両方の利点を活かしたハイブリッド型結婚相談所であり、同じハイブリッド型結婚相談所のIBJメンバーズと比べて料金が格安ということが分かります。
料金を抑えながら、結婚相談所独自のサービスも受けたい人には【ツヴァイ】はオススメの結婚相談所と言えます。

理想の結婚相手を見つけるなら結婚相談所がオススメ
もし、理想の結婚相手を見つけたいのなら「結婚相談所」が最もオススメの婚活方法です。
結婚相談所の会員は結婚の真剣度が高い方ばかりで、カウンセラーのサポートもあるので
結婚相談所に入会したほとんどの方は、1ヶ月〜3ヶ月ほどで理想のお相手と出会えており、早い方は4ヶ月で成婚される方もいます。
結婚相談所は早く結婚したい、結婚に真剣な方と出会いたいという方にはぴったりの婚活方法となっています。
どうしても結婚相談所が決められない方へ・・・まずは「無料の資料請求」から始めてみませんか?
もし、結婚相談所選びで決められず、お悩みでしたら「無料で資料請求」をしてみるところから始めてみましょう。
資料請求には結婚相談所選びをする上で多くのメリットがあります。
気軽に結婚相談所の特徴・詳細がわかる
結婚相談所ごとにサービス面の内容や強み、料金プランなどは異なります。
特に気になる料金面(入会時にかかる初期費用・月会費・成婚料・オプション料金)は結婚相談所ごとに大きな違いがあります。
実際に店舗に足を運び対面では聞きづらい事も、自宅で気軽に詳細を把握出来る事は大きなメリットです。
お得情報がある
資料請求では、期間限定のキャンペーン情報やクーポンが添付されることもあります。
公式サイトにも掲載されていないお得な情報も事前に知る事が出来るのは、資料請求の利点です。
婚活のモチベーションが上がる
スマホやパソコンで結婚相談所の事を調べても婚活のイメージがしづらく、重い腰は上がりません。
しかし、実際に資料請求をしてみると自身の結婚や婚活のポジティブなイメージが湧き、婚活に対して積極的になります。
自身の婚活へのイメージや結婚したい気持ちを明確にする為には、資料請求が非常に効果的です。
結婚相談所選びに失敗しないためには、特徴や料金、サービス内容を入会前にしっかり把握しておくことが大切です。
しかも、資料請求ならお得な情報も手に入るので、入会前に資料請求を利用しない手はありません。

簡単入力1分!大手10社の結婚相談所を比較!