結婚相談所ツヴァイの体無料験相談について、実際に利用した婚活歴3年の運営者ミリがわかりやすくご紹介します。
私自身,結婚相談所を実際に利用するまで次のような悩みを持っていました。
- 「結婚相談所に興味があるけど、どうしたらいいか分からない」
- 「結婚相談所がたくさんあって、どの結婚相談所がいいのか分からない」
これらの悩みを解消する為に、多くの結婚相談所では入会する前に無料相談や無料体験を受ける事ができ、事前に結婚相談所との相性や特徴をチェックする事が出来ます。
「無料体験」に参加する事がその結婚相談所を最も知ることが出来る方法ですが、参加するのにはややハードルが高く感じてしまう方も多いと思います。
そこで本記事では、実際に私自身が体験した結婚相談所ツヴァイの無料体験の内容をご紹介します。
これも読めば実際に参加しないとわからないツヴァイの良かった点・悪かった点がわかるので是非参考にして下さいね。

結婚相談所は結婚の真剣度が高い方が集まり、カウンセラーのサポートを受けながら婚活出来る素晴らしいサービスですが、どれも共通して言えるのは決して安い料金ではないと言う事です。
結婚相談所によってサービスや料金が大きく異なりますので必ず複数の結婚相談所に資料請求をして『比較する事』をお勧めします。
下記のサイトなら最大10社の大手結婚相談所から無料でまとめて資料請求が出来ます。
複数の結婚相談所を比較をしてみると結婚相談所選びがスムーズに進められるので是非お気軽にお試し下さい。
簡単入力1分!大手10社の結婚相談所を比較!
本日の内容
結婚相談所【ツヴァイ】の体験見学の流れ

ツヴァイの体験見学は、公式㏋から予約することができます。
土日は予約が埋まりやすいため、早めの予約がオススメです。
1.受付
受付にて名前を伝えると、個室に通され、お茶をいただけます。
個室なので他の会員と会うことがなく、プライバシーが配慮されています。
2.カウンセラーとのカウンセリング
待っていると、個室にカウンセラーが入ってきます。
カウンセラーの自己紹介後、カウンセリングシートに記入していきます。
カウンセリングシートの内容は下記の内容。
- 結婚相談所を選ぼうと思った理由
- 自分の年収
- 結婚相手に求める物
- 希望の結婚時期
カウンセリングシートの記入が終わると、実際にカウンセラーのカウンセリングが始まります。
私は他の結婚相談所の見学(オーネット)にも行ったことがありますが、ツヴァイのカウンセラーさんは寄り添ってくれるような優しい雰囲気の方でした。
どんな事を聞かれるのかというと、自分についてのヒヤリングだけでなく、婚活や結婚後の希望まで聞かれます。
例えば、「希望する子供の数」「家は一戸建てかマンションか」「仕事はするか専業主婦になりたいか」など、具体的な内容まで聞かれます。
3.ツヴァイの紹介
カウンセリングの後は、ツヴァイの紹介動画をタブレット端末で見ます。
その際、カウンセラーに質問することもできます。
4.マッチング診断
自分が希望する相手の詳細をコンピューターに入力し、実際に何人マッチングするか体験することができます。
私は「理系大学院卒・技術職・身長160cm程度」など、希望を提示。
私の場合、ツヴァイなら約200人とマッチングする事がわかりました。
5.カラー心理学テストでマッチング体験
ツヴァイではカラー心理学から、マッチングを行う体験ができます。
このマッチング診断はまず、2色から直感的に好みの色を選びます。
合計6色選ぶと、その結果から相性が良い男性をマッチングしてくれる仕組みとなっています。
他の結婚相談所の見学では体験したことがなかったので、とても興味深かったです。
6.ツヴァイの入会案内
ここまで体験をした後、最後に、入会についての案内があります。
それでは、実際にツヴァイを見学してみて、わかった事をご紹介しますね。
ツヴァイを体験見学してわかった事・感じた事

良かった点
体験見学をして良かった事は、ツヴァイを入会する前に、入会後の活動を具体的に想像することが出来た点です。
マッチングも体験することが出来るので、ツヴァイを利用すればどんな人に出会えるのか事前に分かるのは、体験見学の強みです。
悪かった点
マッチング時の入力項目が多く、相手への希望が漠然としていたため、入力時にとても悩みました。
また、カウンセリングでも結婚後の詳細なことまで聞かれるため、将来を具体的に考えておく必要があります。
カウンセラーもアドバイスをしてくれますが、事前に自身の将来を考えていかないと困ることになりそうです。
体験見学して感じた事・わかった事
見学前の恋愛傾向診断も手軽に行え、費用も抑えてあるため、ツヴァイは初めての結婚相談所に向いていると感じました。
費用は安いですが、マッチング診断体験をして、自分の希望した相手の人数を確認することが出来るので、
事前に体験見学しておけば入会してから「異性と出会いがない」「好みの異性がいない」という不安は解消出来ます。
結婚相談所【オーネット】との比較
私の場合、オーネットではベテラン風の頼もしいカウンセラーでしたが、ツヴァイでは寄り添ってくれる優しいカウンセラーでした。
今後活動していくうえで、カウンセラーとの相性は重要だと思います。
また、ツヴァイではオーネットでは体験できなかったカラー心理学マッチング診断があります。
マッチング診断ではオーネットより項目が多かったので、自身が希望する理想の異性を探す事が出来ます。
結婚相談所のメリット

もし、合コン、マッチングアプリ、婚活パーティーなど使っても良い出会いがないと悩んでいる方には、結婚相談所がオススメです。
結婚相談所のメリットは下記の3つ。
- 結婚に真剣な異性と出会える
- 仲人やカウンセラーに相談出来る
- 女性から積極的に活動出来る
メリット① 結婚に真剣な異性と出会える
結婚相談所は、合コン、マッチングアプリ、婚活パーティーに比べてかかる費用が高く、入会時に身分証明書の提出が必要な場合もあり、
利用するにはややハードルは高いと言えます。
しかし、その分結婚相談所には結婚に真剣な方のみが集まってくるので遊び目的で利用する人はほぼいません。
マッチングアプリだと気軽に利用出来る分、遊び目的や悪質な利用者も多く、時間とお金の無駄になってしまう場合も少なくありません。
すぐ結婚がしたい、結婚を視野に入れた交際がしたい女性には、結婚相談所はうってつけです。
メリット② 仲人やカウンセラーに相談できる
合コン、マッチングアプリ、婚活パーティーをしていて、服装に迷ったり、男性への接し方に悩んだりしたことはないでしょうか。
また、異性の選び方も分からず、どの人に狙いを定めるべきなのか困惑したことがある女性も多いと思います。
そんな時にとても役立つのが、結婚相談所の「仲人・カウンセラー」の存在です。
婚活が進まず焦った時にも、冷静な意見や励ましをもらうことができ、あなたの婚活を支えてくれます。
また、自分と相性が良い男性を探してくれたり、男性受けが良いお見合い写真の撮り方を教えてくれるなど、婚活に対してのサポートが手厚いです。
一人だけの婚活に悩んだ時や、うまく婚活が進まない場合は、結婚相談所の仲人・カウンセラーの力を借りると良いでしょう。
メリット③ 女性から積極的に活動できる
合コンやマッチングアプリ、婚活パーティーで、自分からなかなか男性に話しかけることができない方もいますよね。
特に婚活パーティーでは、男性から声がかかるのを待つ形式も多いので、意中の相手がいても交流できなかった・・・なんてこともありますよね。
しかし、結婚相談所では、仲人・カウンセラーや、お見合い情報を通して、女性から積極的に男性にアプローチすることができます。
また、仮に男性から断られた際も、仲人・カウンセラーを通しているので、精神的ダメージは少なくて済みます。
今まで積極的にアプローチ出来なかった女性も、結婚相談所なら活動的に婚活を進めることが可能なのです。
結婚相談所【ツヴァイ】の特徴
結婚相談所の中でも、ツヴァイの名前を聞いたことはある人も多いのではないでしょうか?
ここからはツヴァイの特徴についてご紹介します。
【ハイブリット型結婚相談所】ツヴァイ

運営会社 | 株式会社ツヴァイ |
---|---|
会員数 | 91.961人 (2021年4月末時点ツヴァイ会員と日本結婚相談所連盟の会員合計) |
会員男女比率 | 男女比(男性49:女性51) |
月会費 | 11.880円〜(税込) |
成婚実績 | 5427人(2018月3月〜2019年2月の1年間に成婚退会された人数) |
公式サイト | http://www.zwei.com |
結婚相談所の中でも、ツヴァイの名前を聞いたことはある人も多いのではないでしょうか?
結婚相談所ツヴァイは「ハイブリッド型結婚相談所」の為、「仲人型結婚相談所」「マッチングデータ型結婚相談所」両方のメリットがあり、
仲人・カウンセラーに頼りたい時は頼り、自分でアプローチしたい時は積極的に活動することができます。
知名度も高く、安心して利用出来るので多くの方に選ばれている結婚相談所となっています。

会員数が多い
引用元:ツヴァイ公式サイト
ツヴァイの会員数は、業界最大級の9.2万人となっており業界最大級の会員数です。
そして、男女比は、男性48%、女性52%とほぼ半々で、男女共にマッチングしやすい結婚相談所と言えます。
ツヴァイでの1年間の成婚者数は5.427名(2018年2月21日〜2019年2月20日実績)にも上り、業界トップクラスの成婚率を誇ります。
経済産業省の調査によると、結婚相談所の平均的な成婚率は男性が8.4%、女性が10.1%と発表がありました。
その中でツヴァイの成婚率は19.5%となっており、業界内でも非常に高い成婚率である事がわかります。
会員のスペックが高い
結婚相談所ツヴァイには、男性の年収の内訳が載っています。
それを見てみると、一番多いのは「500~699万円」の会員で、中には「900万以上」「1000万以上」の会員もいます。
男性の年収の中央値は423万円のため、中央値よりも高い年収の方が多いということが分かります。
年齢層が広い
結婚相談所ツヴァイは、20代割引プランがあります。
そのため、若い会員も多く、同世代~年下が好みの方でも安心して出会いを探すことができます。
仲人・カウンセラーの質が良い
結婚相談所ツヴァイの仲人・カウンセラーは、結婚後のことも具体的に考えた質問をしてくれます。
それは、入会前の無料見学時のアンケートでも分かります。
結婚相談所ツヴァイには、入会前の無料見学があるため、仲人・カウンセラーの質・相性を事前に調べることができるので、安心して仲人・カウンセラーを利用することができます。
法人会員が多い
ツヴァイは、法人会員が多く、20,000社以上と契約しています。
実は私が勤めていた会社も法人契約していました。
法人契約している会社の社員には特別価格がありますので、自分が該当していないか確認しましょう。
また、自分が該当していなくても、大企業や有名企業と法人契約しているツヴァイには、高収入の方が多く登録しています。
20,000社以上もの会社と法人契約している結婚相談所は少ないので、活用していきたいですね。
結婚相談所【ツヴァイ】の料金コース
結婚相談所ツヴァイでは5つの料金コースが用意されています。
ご紹介コース
【ご紹介コース】はツヴァイの基本コース。
毎月両思いのお相手をご紹介してくれます。

ご紹介+自由検索コース
【ご紹介+自由検索コース】は基本の【ご紹介コース】にプロフィール自由検索のサービスがついたコース。
マッチングアプリの様にご自身で検索しお見合いが出来るので出会いのチャンスがさらに広がります。

20代割引コース
【20代割引コース】は20代限定で利用できるコース。
利用可能サービスはそのままで、お得に結婚相談所が利用出来ます。

再入会割引コース
【再入会割引コース】はツヴァイを一度退会された方が再度ツヴァイで婚活を再開する方のコース。
通常より入会費用が56.000円も割引になります。

乗り換え割りコース
【乗り換え割りコース】は他社の結婚相談所からツヴァイに乗り換える場合に利用可能なコース。
入会初期費用が30.000円もお得になります。


理想の結婚相手を見つけるなら結婚相談所がオススメ
もし、理想の結婚相手を見つけたいのなら「結婚相談所」が最もオススメの婚活方法です。
結婚相談所の会員は結婚の真剣度が高い方ばかりで、カウンセラーのサポートもあるので
結婚相談所に入会したほとんどの方は、1ヶ月〜3ヶ月ほどで理想のお相手と出会えており、早い方は4ヶ月で成婚される方もいます。
結婚相談所は早く結婚したい、結婚に真剣な方と出会いたいという方にはぴったりの婚活方法となっています。
どうしても結婚相談所が決められない方へ・・・まずは「無料の資料請求」から始めてみませんか?
もし、結婚相談所選びで決められず、お悩みでしたら「無料で資料請求」をしてみるところから始めてみましょう。
資料請求には結婚相談所選びをする上で多くのメリットがあります。
気軽に結婚相談所の特徴・詳細がわかる
結婚相談所ごとにサービス面の内容や強み、料金プランなどは異なります。
特に気になる料金面(入会時にかかる初期費用・月会費・成婚料・オプション料金)は結婚相談所ごとに大きな違いがあります。
実際に店舗に足を運び対面では聞きづらい事も、自宅で気軽に詳細を把握出来る事は大きなメリットです。
お得情報がある
資料請求では、期間限定のキャンペーン情報やクーポンが添付されることもあります。
公式サイトにも掲載されていないお得な情報も事前に知る事が出来るのは、資料請求の利点です。
婚活のモチベーションが上がる
スマホやパソコンで結婚相談所の事を調べても婚活のイメージがしづらく、重い腰は上がりません。
しかし、実際に資料請求をしてみると自身の結婚や婚活のポジティブなイメージが湧き、婚活に対して積極的になります。
自身の婚活へのイメージや結婚したい気持ちを明確にする為には、資料請求が非常に効果的です。
結婚相談所選びに失敗しないためには、特徴や料金、サービス内容を入会前にしっかり把握しておくことが大切です。
しかも、資料請求ならお得な情報も手に入るので、入会前に資料請求を利用しない手はありません。

簡単入力1分!大手10社の結婚相談所を比較!